気ままに
酒と仕事と着物ときものと
いくらなんでも……っていうびっくらなことが世の中にはあるんだ
書籍「アインシュタイン その生涯と宇宙 下」が機械翻訳だったため回収だってさ。
あり得ないだろ!!!
アマゾンのレビューで訳者の一人が事情を説明していますが、
この出版社、翻訳を知らない、というか機械翻訳がどんなものか知らないな。
一度でも翻訳機を使ったことがある人なら、できないよな~~。
http://gigazine.net/news/20110730_randomhouse/
スポンサーサイト
2011-07-31
翻訳という仕事
comment 0
trackback 0
Pagetop
総括原価方式って……
電気料金がこんな風に決められているなんて知らなかったよ。
http://www.nuketext.org/mondaiten_cost.html
コストをかければかけるほど儲かる仕組みじゃん!
一生懸命、原発作ってきたわけだわね。
2011-07-21
爾余
comment 0
trackback 0
Pagetop
home
Pagetop
プロフィール
Author:miemama
お着物好きの悩み多き特許翻訳者
カテゴリ
趣味のきもの (174)
翻訳という仕事 (87)
ことば (13)
お酒 (80)
美味しいもの (16)
クラシックエンタメ (44)
爾余 (83)
Terminology (2)
「趣味のきもの」記事一覧
年月日 時分
「翻訳という仕事」記事一覧
年月日 時分
「お酒」記事一覧
年月日 時分
「クラシックエンタメ」記事一覧
年月日 時分
カレンダー
06
| 2011/07 |
08
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最新記事
紗織と平織 (09/22)
expressed as か represented by か (09/14)
「初めて」をどう訳す? (09/11)
土鍋でご飯 (09/09)
大竹しのぶを観る (09/07)
検索フォーム
月別(表示数指定)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
能の花 狂言の花
ニューイングランド師匠
仮想粒子日記
漢字幸兵衛
ときたま日記
人生後半は着物と共に
和英特許翻訳メモ
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
訪問者