8月7日から3日間長崎で開催された原水爆禁止世界大会・長崎に参加してきました。世界が「核兵器のない世界の平和と安全を達成する」ための新しい一歩を踏み出したことを実感したかったこともありますが、人々が核の恐ろしさを身近に感じ、放射能被害を自分のこととして考えるようになり、原発の問題にどう向き合うかも大きなテーマとなるだろうと思い、参加しました。開会総会は熱気に溢れていました。国連の潘基文事務総からメッ...
今年大学生になった娘に、再来年の成人式の着物のダイレクトメールがたくさん届く。最近は、電話までかかってくる。「○○さんのお母様ですか? お嬢さん、再来年成人式ですね。おめでとうございます」って。私は「は~?」って思う。おめでとうって、再来年のことを何で今? って。私は自分が20歳のころ、とっても貧乏で、学費と生活費を稼ぐのが精一杯で、成人式のことなんか考えるすらなかったけど、実家の親の所にだって...
我が家の庭に住むキアゲハの幼虫です。彼らのために育てているフェンネルをむしゃむしゃ食べて、日々成長しています。今年はカラスに攻撃されることもなく、蝶になってくれそうです。...
「原水爆禁止2011世界大会・長崎」に参加してきました。「ノーモア・ヒロシマ、ノーモア・ナガサキ」という合い言葉に、今年は「ノーモア・フクシマ」という言葉が加わった大会でした。閉会総会のプログラムに、クミコのミニコンサートがありました。去年の紅白で歌われて、今ではとても有名な曲になりましたが、彼女が『祈り』という曲を歌うことになったいきさつを語ってくれました。この曲は広島平和記念公園にある「原爆の子の...