今日はこれ。男性の第一礼装、五つ紋付羽織袴の着せ方を習いました。こんな格好、もう2度とすることないと思うので記念に一枚撮っておきました。羽織袴ってお腹が出てないと着付けが難しいのだった。さて、私の今日の出で立ちはこちら。先週、京王デパートの催事で見つけた掘り出し物。ちょっと大きめだけど、なかなか素敵です。着物が、です。夏の着物って透けて見えちゃうから、下着に気を遣います。今まではローライズの外に響...
喪服を作ることにした。紋付きってやつ。しかし、困ったことに夫の家の家紋がわからない。実は、姑が亡くなったとき、家紋どころか宗派もわからず大騒ぎしたのだが、家紋については未だに不明。姑の葬式の時は、姑の着物についていた紋で切り抜けた。おそらく、姑の実家の紋だと思うのだが……。着物の文化の中では、喪服というのは5つの紋を入れなければいけないらしい。普段は、格とかしきたりとかということは全く気にしないけれ...
4月にスマホの機種変更をしたおかげで、モバイルの通信費が半減したのでした。一番大きいのは、wimaxを止めたこと。新しいスマホのテザリング機能のおかげでwimaxが不要になったというわけ。でもって、なんだかんだとお得な割引が付けたらば、全部で4000円台に収まってしまいました。そして、今度のスマホは画面が大きいから、Nexus 7もあまり使わなくなってしまった。外出するときはスマホで十分。新聞も本もストレス無く読...
上野の東京都美術館で『第67回女流画家協会展』を開催中。7月6日まで。高校の美術部で仲良しだったさなえちゃんが出品してるので行ってきました。去年も招待状を頂いたのだけれど、ジニさまが福岡にいらっしゃったり仕事が忙しかったりのてんやわんやで失礼しちゃったので、今年は何としても! と万難を排して(大袈裟)。『眠らぬ塔』って題がついてたかな?で、最近、お出かけの時は きもの な私。7月になったし、夏のきものに...