fc2ブログ

円筒状の~ hollow cylindrical

”hollow, cylindrical barrel” を
「円筒状のバレル」としったら、hollowが訳されてないって。

「円筒状」で十分でしょ。

円筒形は hollowなんだから、中空って当たり前だと思う。

あ、それで気づいた。
英訳するとき円筒形をどう表現しようか、迷ったことがあったのだ。
cylindrical では 中がsolidの場合もあるので不十分だし、tubular は断面が円とは限らないし。
hollow cylindrical がぴったりだわ。

スポンサーサイト



成分

「表面層を形成する樹脂成分」や「××樹脂中のポリエーテル成分」などという表現をよく目にするが、前者と後者とでは「成分」とは意味が違うと思う。

樹脂成分の「成分」は樹脂を構成するもろもろのもののことで、樹脂のいわゆる「成分」ということ。
一方、ポリーエーテル成分の「成分」は、全体の中の、ポリエーテルの構造をもった断片のことで、ポリエーテルの「成分」ではない。

前者は "the resin component in the surface layer" って言えるけど、
後者は "polyether component" って言えるのか?

でもって、前者 component は単数なのか複数なのか? 

誰か教えて。

 
人気ブログランキングへ

浸透性

「浸透性溶剤」の訳として”permeable solvent” というのうをよく見かける。
この場合の「浸透性」とは、液体や気体が物質が通過あるいは入り込むことができる性質のことだと思うのだが、permeable は "allowing a liquid or gas to pass through" つまり、物質が液体や気体を通すことができる性質である。

「浸透性」というときには、物質が流体を通す場合と、流体が物質に入り込むあるいは通過する場合とがあることに注意しよう。

例えば
透過膜: permeable membrane
浸透油:penetrating oil 
という具合に、「通すもの」と「通るもの」ものでは「浸透」を意味する単語が異なってくる。

浸透性溶剤は
penetrating solvent
となると思うのだが、間違ってます?

ただし、動詞の penetrate と permeate は 同じような意味。

あけましておめでとうございますと伊調馨さんの振袖と帯@紅白

あけましておめでとうございます。

20170103084348708.jpg

年始に当たり、『美しいキモノ』特別号の表紙を飾ってみました。な~んてね。京都織物卸商業組合の「11月15日はきものの日」アプリにお正月ヴァージョンが更新されていたので、使ってみただけです。

さて、昨日は御年始のご挨拶に鎌倉まで出かけました。鶴岡八幡宮にお参りしたいところですが、駅の込みようを見て、毎年挫折してしまいます。地元の人もお参りするのは10日過ぎだとか。

昨日は親戚へのご挨拶だったので、中村勇二郎の古代菊の江戸小紋と鎧の文様を織り込んだ西陣まいづるさんの名古屋でお出かけ。この画像だと古代菊の細かい文様が全然わかりませんね。残念。

20161127_211843.jpg 

ところで、大晦日にNHKの紅白を見ていたら昨年国民栄誉賞を受賞した伊調馨さんが振り袖姿で映っていました。

振袖は、国民栄誉賞授賞式の時と同じもの。帯は賞品でもらった龍村の本袋帯を締めたいました。頂いた帯をちゃんと締めてテレビに映るなんて素晴らしい。

20170103084027457.jpg 

20170103112532358.jpg 

振袖は授賞式後、よく似合う、どこのもの、などとちょっと話題になっていましたっけ。尾峨佐染繍社長の小笠さんから「うちのだよ」って伺ったのは、それから少ししてからでした。私、尾峨佐のものって大好きで着物も帯もいくつか持っているのだけれど、こんなにいっぱい刺繍がしてあるのって見たことがない。

振袖にはもう縁がなくなりました(娘に着せる機会はまだあるか?)が、今年は、家でも着物生活をしたい。冬は寒いのでもう少し暖かくなってから、挑戦してみたいと思っています。


人気ブログランキングへ

tag : 尾峨佐染繍

プロフィール

miemama

Author:miemama
お着物好きの悩み多き特許翻訳者

カテゴリ
「趣味のきもの」記事一覧
「翻訳という仕事」記事一覧
「お酒」記事一覧
「クラシックエンタメ」記事一覧
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
検索フォーム
月別(表示数指定)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者