昨日は、「ドン・ジョバンニ」@新国立劇場へ。席はいつものB席3階中央ボックス。でも4列目。最前列とは見え方が違う。特に前回の「紫苑物語」を2階で観ちゃったので、舞台が随分と遠くに感じた。しかも、こんなの時に限って眼鏡を忘れきてしまった。1幕目は、裸眼でぼ~っと観ていたせいか、昼間の疲れ(午前中から夕方までバタバタの一日)が出たのか、ついうとうと……。でも、やっぱりモーツァルトのオペラは聴かせるし魅せる...
The amount increased by a factor of 10."by a factor of ~" って、「~倍に増える」って意味でよく使うのだけれど、正確な表現なのかどうか不安。なぜって、例えば、"A increases by 10" とすると、「10増えた」という意味で、「10」は増えた量、つまり最初の量からの差を意味するからだ。ジーニアス英和辞典に以下の記載があるのだが、これは正しいのだろうか?We increased output by a factor of five. 私たちは生産...
2月に沖縄で買ってきちゃった城間さんの着尺。ガード加工が終わって、手元に届いてから早1か月。(届いてみてわかったのだが、あれは栄市さんのではなく栄順さんのだった。) 仕立てに出さずに何しているかというと、八掛を探しているのだ。地が小千谷紬で白ベースだから、青味のあるグレーのぼかしの紬八掛にしようか、それじゃつまらないから藍の紋に近い色にしようかなどと迷っているのだが、紬のぼかしはあまりない出回っ...