fc2ブログ

気ままに

酒と仕事と着物ときものと
Top Page › Archive - 2021年05月

衣替え

例年、5月になったとたん単衣に衣替えしてたけれど、今年はお天気が悪くて肌寒い日が多いきがする。そんな今年の5月に初おろししたのがこれ。一昨年の「きものsalon」春夏号で檀れいさんモデルで紹介されていた単衣の結城紬。(着てる人や帯で印象が全然違う。)去年の今頃、着ているはずだったのだが、1回目の緊急事態宣言で巣籠生活をしていたため、一度も袖を通すことがなかった。そして今年。卸し立ての単衣で気分のが上が...

一時支援金

緊急事態宣言の影響で、昨年あるいは一昨年比で今年の1~3月のいずれかの月の売り上げが50%以上減少中小法人または個人事業主を対象に一時支援金が支給されるという。報道から対象は飲食店関係とばかり思っていたのだで、まさか自分が対象とは考えていなかった。1~3月の売り上げが悲惨すぎて、すがる藁を探していたので、これを逃す手はない。しかし、申請期間は5月31日まで。急がなければ。でも、この手の申請は、去年...

八掛に悩む

この着物、そろそろ仕立てようと思い、八掛に悩んでいる。合わせている帯は、この日(マスクしてるから去年だわ)、私が締めていた自前の帯。このコーデがなんだか気に入って、最初は、同系色の八掛にしようと思っていたのだけれど、だんだん、この臙脂系の色だと合わせる帯の選択肢が減るような気がしてきて…….ふきは濃いめが締まるような気がするので、濃いグレーにしようかな~、とあれこれな日々。ちなみにお隣は、てらし~こ...

ぼったくり男爵

「ぼったくり男爵」。昨日一番目にした言葉だ。ワシントン・ポストの電子版が、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長をそう呼んで、新型コロナウイルス禍で開催を強要していると主張、「地方行脚で食料を食い尽くす王族」に例え、「開催国を食い物にする悪癖がある」と非難し、日本の政府に東京五輪の中止を促したと、日本の各メディアが伝えた。ま、スポーツ紙とかで、大手メディアではないが。「ぼったくり男爵」って英...

山椒の実

5月になりました。我が家の山椒、今年はたくさん実が付きました。ほんとうはアゲハチョウの幼虫のために育てていた山椒だけれど、去年も今年もやってこないので、葉っぱも実も豊富。とりあえず、茹でて、ちりめん山椒をつくろうと思います。...