着付け教室高等師範科を修了しました。
▼
先日、4年間通った着付け教室の高等師範科を修了し、その認定式がハイハット・リージェンシー東京であった。
認定式というフォーマルな場なので、格の高い訪問着と帯をということでこんな感じにまとめてみた。
着物も帯も和田光正の金彩友禅。着物の文様は御所解にかなり近い茶屋辻文様。帯は御所解。
帯は織にしようか迷ったのだけれど、この帯はこんな時にしか絞められないし、着物と合わせて御所解になるし、華やかなので。
格ということでいえば、こういう着物にはやっぱり紋は必要だと思った。いずれ、一つだけ入れてもらおうと思う。
- 関連記事
-
-
あけましておめでとうございますと伊調馨さんの振袖と帯@紅白 2017/01/03
-
着物を着るにも科学する心が大切だ。 2016/12/31
-
羽織紐をおとしてしまったの 2016/12/30
-
着付け教室高等師範科を修了しました。 2016/12/21
-
『きもの草子』 2016/12/16
-
レースの半衿 2016/12/14
-
三遊亭兼好さんとともに 2016/12/09
-
スポンサーサイト
Last Modified :