合格させていただいた
▼
昨日テレビを見ていたら、新妻聖子がミュージカル女優として活躍するまでのいきさつを語っていたのだが、
「~のオーディションに合格させていただいた」
といったのには驚いた。
最近の「~させていただく」の乱用には辟易していたのだが、ここまでくると開いた口がふさがらない。
「合格させていただいた」という言葉からは、彼女の努力などみじんも感じられず、誰か有力な人に、「合格させてください」とお願いして回って、袖の下なんか渡している姿を思い描いてしまう。
因みに「させていただく」は相手の許可により自分が行動をする場合や、相手のおかげで何らかの恩恵を受ける場合に使う。
そして、こんなの見つけた。
この言葉に私と同じように違和感を覚える人っているんだな。安心した。
- 関連記事
-
-
放送大学『日本語リテラシ―』 2020/05/17
-
令和 2019/04/02
-
また「させていただく」だよ。 2017/10/20
-
合格させていただいた 2016/12/24
-
関係「性」 2016/11/23
-
いただきましてありがとうございます 2016/09/25
-
見られる、させていただく 2016/09/11
-
スポンサーサイト
Last Modified :