成分
「表面層を形成する樹脂成分」や「××樹脂中のポリエーテル成分」などという表現をよく目にするが、前者と後者とでは「成分」とは意味が違うと思う。
人気ブログランキングへ
樹脂成分の「成分」は樹脂を構成するもろもろのもののことで、樹脂のいわゆる「成分」ということ。
一方、ポリーエーテル成分の「成分」は、全体の中の、ポリエーテルの構造をもった断片のことで、ポリエーテルの「成分」ではない。
前者は "the resin component in the surface layer" って言えるけど、
後者は "polyether component" って言えるのか?
でもって、前者 component は単数なのか複数なのか?
誰か教えて。
- 関連記事
-
-
polymerize 重合する 2017/03/17
-
Color developability 2017/02/17
-
円筒状の~ hollow cylindrical 2017/01/26
-
成分 2017/01/24
-
浸透性 2017/01/03
-
固形分 solids content 2016/12/01
-
プリンターと記録装置 2016/11/29
-
スポンサーサイト