polymerize 重合する
▼
「ビニル系単量体を重合し、片末端に反応性官能基を有する重合体を合成する」
というとき
polymerize a vinyl monomer とすることに違和感を覚える。
polymerize の意味をOALD7で調べてみると
”to combine, or to make units of a chemical combine, to make a polymer"とある。
つまり自動詞で使う場合は、原料(モノマー)が重合する(その結果、重合体が合成される)という感じで使う。OALD7の例文は
The substance polymerizes to form a hard plastic.
そして他動詞の場合は、重合してできたものが目的語になるということと理解できる。
日本語で「ビニル系単量体を重合し」というとき、ビニル系単量体を目的語にはできないということだと思っていたのだが、いろいろ調べてみると意外とあいまいに使われている。
ネット上のフリーの辞書にはこんな定義がされている。
to subject to or to undergo polymerization
to convert two or more molecules into a polymer
polymerize monomers into dimmer
polymerize monomers to form polymer
などという使い方も散見される。
あまり考えすぎないほうがいいのかもしれない。
- 関連記事
-
-
「低減する」って、何を? 2017/06/02
-
配向 alignment と orientation 2017/04/27
-
あまりにも突然にPCが逝ってしまった 2017/03/30
-
polymerize 重合する 2017/03/17
-
Color developability 2017/02/17
-
円筒状の~ hollow cylindrical 2017/01/26
-
成分 2017/01/24
-
スポンサーサイト
Last Modified :