2つのパーティー
この週末、2つのパーティーに出席した。
一つは、土曜日に行われた青山きもの学院の、毎年恒例のサマーパーティー。
毎年、華やかなお着物姿が勢ぞろいする。今年の私はこれ。
着物は去年と同じ尾峨佐染繍さんの絽の訪問着。帯はまいづるさん。帯揚げと帯留も去年と同じ。でも、三分紐はしっかり締まるものを新たに購入した。
そして、日曜日は友人の結婚20周年をお祝いするパーティ兼友人のソプラノリサイタル。
このご夫婦とは元の職場からのお付き合い。奥様とは部署が同じだったり、旦那様とは組合活動を一緒にやったり。
10年目のときも招かれて、変わったことをするものだと思ったのだが、それはそれで素敵なパーティーだった。20年目もやるというので、しかも、奥様のソプラノリサイタルも兼ねてということで、とても楽しみにしていた。
何しろ、彼女はここ数年、いつ仕事をしているのか? と思うほど熱心に歌を歌っていた。プロの先生にも相当な指導を受けていた。
始まりは10年前と同じ。外でウェルカムドリンクを頂いてから、室内でパーティーというスタイル。
しかし、ほんとうに期待をはるかに超えて素晴らしかったし、とっても贅沢だった。
「椿姫」の「乾杯の歌」で始まり、彼女の応援隊と称する声楽アンサンブルLa Calorosa Aria によるマドリガーレ、そして最後の退場の時に会場のみながハレルヤ・コーラスを大合唱。感動的だった。彼女は素人だけれど、このリサイタルの協力者の方々は、みなプロの音楽家や声楽家のので、やっぱり聞惚れてしまったというわけである。
30周年はぜひ、オペラを披露してほしいな、などと思ってしまった。
もと職場の仲間といっしょに記念撮影も。
着物は、和田光正先生のなんじゃもんじゃの絽の付け下げ。帯は前日と同じまいづるさん。帯揚げは薄緑とピンクのぼかしがはいったものに替えたのだが、写真ではわからない。
- 関連記事
-
-
着物の文様勢揃い@サントリー美術館 2017/08/31
-
夏のきものの身幅を出してみた 2017/08/29
-
縮緬とお召 2017/08/22
-
2つのパーティー 2017/08/09
-
天平聖武絹と総天蚕糸の訪問着 2017/08/01
-
「ジャパン・ブルー 青に囲まれた衣生活」特別鑑賞会 2017/07/24
-
祇園祭と小千谷縮 2017/07/20
-
スポンサーサイト