きもの衿のお手入れ
▼
先日着た訪問着の衿がちょっと汚れてしまった。
なので、たっぷりのリグロインでふき取った。
ベンジンよりも輪染みになりにくいというので、最近はリグロインを愛用してる。
リグロイン 50~100mLくらいを容器に移して、ガーゼにたっぷり染み込ませてごしごしする。
絹は擦れに弱いというけれど、さにあらず。
水にぬれていると糸が膨潤してしまい、擦るとダメージを受けるのだが、ベンジンやリグロインなのどの有機溶剤では膨潤しないので擦っても大丈夫、というかしっかり擦らないと落ちない、ということを悉皆屋さんから聞いてからは、結構、大胆に擦っている。
そして、その結果がこれ↑。
まずまずかな?
- 関連記事
-
-
蜀江錦の帯を頂きました 2018/01/04
-
11月・12月の仕事きもの 2017/12/27
-
今年最後のお楽しみ、読響の第9@東京芸術劇場 2017/12/24
-
きもの衿のお手入れ 2017/12/19
-
秋の六義園、まだ紅葉にはちと早い 2017/11/09
-
10月の仕事きもの 2017/10/31
-
漸く夏の着物をお洗濯 2017/10/30
-
スポンサーサイト
Last Modified :