11月・12月の仕事きもの
10月以降は講師のお仕事があったので、妙に忙しく、あっという間に日々が過ぎて行ってしまった。でも、毎回の授業をきものでやったのは、慌ただしい日々の中のちょっとした楽しみだった。
そんな11月と12月の仕事きものをまとめてみる。
11月9日(木)
結城縮(袷)とぜんまい紬の帯。帯揚げがお気に入り。
11月16日(木)
リサイクル紬と紬地の染の名古屋(螺鈿がワンポイント)
11月30日(木)
シルックきものとリサイクルの西陣織名古屋。この組み合わせ、結構好きで何度も着ている。
12月7日(木)
本藍染めの結城紬と和紙を織り込んだ西陣の京袋帯。帯は大好きな西陣宮田織物製。帯締めも気に入っている。
12月14日(木)
久米島紬とロートン織の名古屋帯。微妙なコーディネートではある。
12月21日(木)
リサイクル紬とろうけつ染めの名古屋帯。この帯、あまり好きではないので、なかなか着ける機会がなかったのだが、この組み合わせは結構いいかも、ということで、今後に期待。
明日は授業はないけれど、納品予定の仕事が1件。それを入稿したら、今年の仕事はおしまい。打ち上げ、きもので行く余裕があることを願いたい。今夜が勝負!
- 関連記事
-
-
1月の仕事きもの 2018/01/26
-
青山きもの学院新年会 2018/01/15
-
蜀江錦の帯を頂きました 2018/01/04
-
11月・12月の仕事きもの 2017/12/27
-
今年最後のお楽しみ、読響の第9@東京芸術劇場 2017/12/24
-
きもの衿のお手入れ 2017/12/19
-
秋の六義園、まだ紅葉にはちと早い 2017/11/09
-
スポンサーサイト