fc2ブログ

プチプチ同窓会と千鳥ヶ淵の桜

東京在住の中学同級生とプチ同窓会でメルサGinzaにある「那須高原の食卓 なすの屋」さんでランチ。

那須高原の旬の食材を使った和食ダイニングのお店だそうです。お酒も那須高原ビールやココファーム・ワインナリーのワインなど栃木県産のものが並んでいる。

20180401135128767.jpg 

頂いたお料理は
那須高原の季節の野菜プレート
ヤシオマスのカルパッチョ アルガンオイル仕立て
那須とお豆腐の揚げ出し(これはマスターのサービスと思われる)
栃木産黒毛牛のローストビーフ重(?)
那須高原野菜の沢煮椀
スイーツ

飲み物は、
那須高原ビール「愛」。愛子様のご生誕を記念して製造した宮内庁御用達のビールだとか。私だけ黒ビールも。
そして、ココファーム・ワイナリーの白ワイン「あしここ 2016」を1本。あしここは、甲州種95%、シャルドネ5%の甘口のワインだった。

お料理は、お野菜の味がどれも濃くて美味しかった。プレートのお野菜は、ただのゆでっぱなしのような薄味で、お野菜の独自の味が楽しめる。ランチに関しては女子会にお勧めのお店と言っていいかもしれない。今度、きもの仲間のランチ会で紹介しようと思う。

さて、お腹がふくれた後は、千鳥ヶ淵までお花見に。

すっごい人込みで、地下鉄の駅から地上に出るのが大変だったが、散りはじめの桜が何とも美しい。

20180401140215935.jpg 

20180401140236195.jpg 

20180401140256413.jpg

満開の桜もいいけれど、散り際の花の中にこれから伸びていく葉が覗く姿も風情がっていい。気持ちのいい午後のひと時を過ごすことができた。

最後に、昨日ののお出かけきものはこちら。

20180401140209316.jpg 

和田光正の絵羽小紋に墨流しの袋帯。なかなかいいコーディネートのような気がするがどうだろうか?

        

関連記事
スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

miemama

Author:miemama
お着物好きの悩み多き特許翻訳者

カテゴリ
「趣味のきもの」記事一覧
「翻訳という仕事」記事一覧
「お酒」記事一覧
「クラシックエンタメ」記事一覧
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
検索フォーム
月別(表示数指定)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者