さららビューティーという名の不思議な商品
▼
昨日は、講師を務めている某翻訳学校の後期選択授業のための体験レッスンで、久しぶりに講師のお仕事。歳のせいか2時間の講義でぐったり。帰宅して、とりあえずのビールを飲んだら、もう何もする気がなくなってしまった。
そんな昨日は、雨模様だったのでシルックの単衣に道頓織の名古屋帯でシンプルに。
長襦袢もシルックの楊柳地のもの。その下にさららビューティーの下着とステテコタイプのパンツ。ポリの着物の時は汗染み対策をあまり考えなくていいので薄着ができていい。正絹の着物だと、長襦袢の下は分厚い汗取り襦袢で重装備になる。正絹が涼しいなんて嘘だと思う。
ところで「さららビューティー」という名の商品にふと疑問がわいた。なぜなら、あまり吸湿・速乾性を感じなかったから。
ネット通販でいろいろなお店で扱われている。東レ(グループの)機能性原糸使用。汗を取り込んで素早く発散、という謳い文句なのだが、「東レグループの機能性原糸」って何? これは、東レの糸では決してないということを示唆している。東レの糸なら、東レ商品のブランド名を謳うはず。例えば、吸汗・速乾性の繊維であれば「フィールドセンサー」とか。
で、この製品のメーカー名が不明。通販サイトをみても、メーカー名がどこにも書いてない。いかにも東レ製品です、と勘違いさせるようなものばかり。商品の袋には書いてあったのだろうが、購入当時は何も考えず、確認もせずに捨ててしまった。
たかはしきもの工房の満点スリップを薦める人もいるけれど、あれは蒸れると思う。社長さんに直接聞いたこともあったけど、その点は否定していなかったし。麻子さんは補正がたっぷりなので、暑そう。フィールドセンサーの肌襦袢を試してみるべきか? あるいはユニクロのエアリズムを着物ように改良して着用してみようか、などと夏に向かってあれこれ思案する今日この頃である。
- 関連記事
-
-
裄丈を直してみた 2018/07/19
-
6月のお出かけ着物まとめ 2018/07/02
-
5月のお出かけきものまとめ 2018/06/01
-
さららビューティーという名の不思議な商品 2018/05/31
-
雨の鎌倉散歩 2018/05/29
-
初めての海老蔵さん 2018/05/16
-
きものは左右均等には着られない 2018/05/09
-
スポンサーサイト
Last Modified :