ワインのあとの贅沢な夜
▼
信州ワインサミットでワインをたくさん味わった後、M嬢が取ってくれたお宿「金宇館」へ。
庭の緑に囲まれた、昭和初期の雰囲気たっぷりの木造3階建の湯宿。日常の喧騒を忘れさせてくれる異空間である。
久しぶりに会った仲間なので、温泉にも入らず話が弾み、気づけば夕食。庭を眺めながら食事のできる個室に案内された。
お部屋には旧暦のお節句で5月人形が飾られていた。
食事は、旬懐石。
お造りに馬刺しが出たのだが、これがとろけるような柔らかさで絶品。他のお料理も地元に旬の食材をじょうずにつかっていて、どれにも舌鼓が鳴りっぱなしだった。
食事のお供は地元小布施ワイナリーのシャルドネ。
ソガペールエフィス クロ ド カクトー シャルドネ 2016。
お料理もお酒もたっぷり、おいしく頂いた。ごちそうさまでした。
温泉は男湯と女湯が時間で入れ替わる。この日の夜は露天風呂のある昭和レトロなお風呂。お湯質は無色透明で滑らかな印象。翌朝は、この宿の名物と思われる洞窟風呂へ。
お風呂から出たところに談話室がある。この部屋も昭和レトロ。静かに音楽が流れ、足踏み式のオルガンが懐かしさを醸している。湯上りの寛ぎにぴったりの空間だった。
美味しい食事を頂き、ゆったりと温泉に浸かり身も心もほぐしてもらえるお宿だった。
最後に4人で記念撮影。
- 関連記事
-
-
和風になった銀座風月堂とワヤンの刺繍帯 2019/06/11
-
平等院で宇治茶を味わう 2019/04/16
-
寿司屋にて 2018/07/08
-
ワインのあとの贅沢な夜 2018/06/07
-
春キャベツとアンチョビのパスタと七味唐辛子 2018/04/23
-
奥様のランチ会 2018/04/04
-
プチプチ同窓会と千鳥ヶ淵の桜 2018/04/01
-
スポンサーサイト
Last Modified :