7月のお出かけ(?)着物まとめ
▼
今年の夏はとにかく暑い。まだまだ続くそうで、うんざり。
きものも汗にまみれてかわいそう。なので、麻と綿紅梅をヘビーローテーション中。そんな7月のまとめである。
● 7月9日(月) 故郷の同窓生と、銀座なすの屋さんでお食事(いや、飲み会)。
リサイクルで購入した麻(たぶん)のきもの。去年身幅出しに挑戦したもの。
柴山千代子さんの八寸名古屋( 銀座結び)
絽(クリーム色)の帯揚げ
冠組の帯締め(夏用は好きじゃないので)
●7月13日(金) お着物仲間とル・レモア@新丸ビルでランチ会。
この直後に裄直しを決断した小千谷縮
能登上布の八寸名古屋帯(銀座結び)
紗(薄い黄色と白)の帯揚げ
茶色の夏用帯締め
●7月17日(火) 昼間から某所でワイン5種飲み比べ会
7月9日と同じ麻の着物
すくい織(たぶん)の八寸名古屋帯(銀座結び)
絽(臙脂)の帯揚げ
紺色の夏用帯締め
●7月20日(金) 既報
●7月21日(土) 踊りのお稽古
有松絞りの浴衣(綿紅梅)を襟をつけて着物風に
すくい織(たぶん)の八寸名古屋帯(銀座結び)
絽(臙脂)の帯揚げ
紺色の夏用帯締め
●7月24日(火) 青山きもの学院文化講座
小千谷縮
すくい織(たぶん)の八寸名古屋帯(銀座結び)
絽(黒とクレーと白)の帯揚げ
冠組(ブルーグレー)の帯締め
●7月27日(金) 着付けのゼミ
小糸染芸さんの紋紗(猛暑が少し和らいだのでこの夏初めての正絹)
京紅型(栗山吉三郎)の麻の名古屋帯
絽(ブルーの笹の文様)帯揚げ
臙脂系夏用帯締め
以上。
背中に帯枕が載ると暑いので、帯も銀座結びに合うようなのを選んでしまうので、きものも帯も着回し感満載の7月だった。
- 関連記事
-
-
8月のお出かけ着物まとめ 2018/09/02
-
日本文化を学ぶ講座第2回「茶」 2018/08/30
-
ハイ・ベッグで着物を洗濯できる? 2018/08/10
-
7月のお出かけ(?)着物まとめ 2018/08/02
-
草履のかかとを交換してみた 2018/08/01
-
『きもので夏を楽しむ』展と夏黄八 2018/07/25
-
裄丈を直してみた 2018/07/19
-
スポンサーサイト
Last Modified :