ビールの味はグラス次第?
▼いつもお世話になっているキリンビールさんから一番搾りの新しいグラスをもらった。
今までいろいろなおまけグラスをもらったてきたけれど、これは今までのよりちょっと小さめでスタイルがいい。そして、これで飲むとビールが格別に旨い!
そんなわけで、真夏の酷暑の中にあってもワインと日本酒ばかり飲んでいたのに、今頃になってビールな毎日となっている。
そういえば、8月は忙しかったので、あまりお酒のことを書かなかったが、ちゃんと「きいろ香」も飲んだ。以下、ブログに載せてなかった8月の家飲みの酒たち。
シャトーメルシャン 甲州きいろ香 2015
メルシャンの研究チームが、早摘みした甲州の中にソーヴィニヨン・ブランの香り成分が含まれていることを発見したことで生まれたワイン。柑橘系のさわやかな香り。さんまの塩焼きで飲みたいな~と思った。今こそ、その時!
山崎ワイナリー ピノ・ノワール 2016
ふるさと納税の返礼品。ここのワインは軽くて酸味が強いのが特徴なのかも。
味も感想も忘れてしまったが、左から
井筒ワイン シルバー メルロー
シャトーメルシャン マリコヴィンヤード メルロー 2014
高畠ワイナリー 嘉 スパーリング シャルドネ
西日本豪雨の被害のため、今年はもう手に入らないと思われる獺祭39。
これ、「氷室献上」の直後に飲んだせいで、すごくつまらない酒に感じてしまった。すまん。
- 関連記事
-
-
ディンドリ・リザーヴ ヴィオニエ と コンチャ イ トロ 2018/12/19
-
山梨のブランド肉と熟成古酒の競演 2018/11/19
-
ブラックオリンピア 2018/11/04
-
ビールの味はグラス次第? 2018/09/19
-
「ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たち」 2018/09/03
-
福正宗 氷室献上 純米大吟醸 2018/08/15
-
グレイス グリド甲州2017 2018/08/12
-
スポンサーサイト
Last Modified :