ネッピオーロ2種
▼
夫が海外出張中の期間は飲みたいワインを飲める、ちょこっとした楽しみがある。
早速飲んでみたのは、イタリア ピエモンテの代表的な品種ネッピオーロを2本。
1本はイタリアワインの王様といわれるバローロ(2014)。もう1本はDOCのネッピオーロ(2017)。
格は全然違うのだけれど、どちらも比較的淡いルビー色。色素成分(アントシアニン?)が少ない品種と思われる。2本に共通なのは、そんな淡い色と、タンニンと酸の豊富さかな。こういうの好きだわ。
熟成期間の違いもあり、圧倒的にバローロに軍配が上がるのだが、どこがこう違うかって、よくわからない。うまいものはうまいとしか……。香りなんて、グラスによっても違うし、飲むタイミングによっても違うし。
あまり考えないでおいしく飲むのが一番だと、開き直る今日この頃。
- 関連記事
-
-
お酒になれなかったお米 2019/08/13
-
森伊蔵 2019/07/31
-
シャトー・メルシャン「アイコンシリーズ」全6種を 2019/07/26
-
ネッピオーロ2種 2019/06/04
-
1本のワインを4種類のグラスで飲んでみた 2019/04/19
-
獺祭の焼酎だって 2019/02/04
-
ディンドリ・リザーヴ ヴィオニエ と コンチャ イ トロ 2018/12/19
-
スポンサーサイト
Last Modified :