トゥーランドット@新国立劇場 なんという結末
▼新国立劇場2018-19シーズン最後の演目『トゥーランドット』を観てきた。
指揮:大野和士
演出:アレックス・オリエ
美術:アルフォンス・フローレス
衣裳:リュック・カステーイス
照明:ウルス・シェーネバウム
演出補:スサナ・ゴメス
舞台監督:菅原多敢弘
キャスト
トゥーランドット:イレーネ・テオリン
カラフ:テオドール・イリンカイ
リュー:中村恵理
ティムール:リッカルド・ザネッラート
アルトゥム皇帝:持木 弘
ピン:桝 貴志
パン:与儀 巧
ポン:村上敏明
官吏:豊嶋祐壹
結末に会場が一瞬、えっ? とあっけにとられた感じで、拍手までに少し間ができたように思った。フィデリオに続いてびっくりぽんではあったが、合唱が素晴らしくて、劇場いっぱいに響き渡るどっしりとした歌声に圧倒されもし、感動もした。ちなみに、合唱は新国立劇場合唱団と藤原歌劇団合唱部。
そして、なんといってもリュー役の中村恵理の歌声が素晴らしかった。叶わぬ恋の悲しみを歌う声が、まるでバイオリンの音色のようで、聞惚れてしまった。カーテンコールでブラボーの声も拍手も、彼女が一番大きかったように思う。
さて、この日の装い
小糸染芸の紋紗に、栗山吉三郎の麻の京紅型帯。
帯締めは赤と紺の細めのかんくみ冠組。
帯揚げはグレー地に紺色の柄の絽。
- 関連記事
-
-
エウゲニ・オネーギン@新国立劇場 2019/10/04
-
能楽入門3と国立能楽堂ショーケース 2019/08/28
-
能楽入門2と国立能楽堂ショーケース 2019/07/28
-
トゥーランドット@新国立劇場 なんという結末 2019/07/22
-
能楽を基礎から学んでみることにした 2019/07/09
-
大野和士のオペラ玉手箱Vol.2「トゥーランドット」 2019/07/07
-
オペラグラスって意外にいいかも 2019/05/18
-
スポンサーサイト
Last Modified :