大島紬を仕立て直して
▼
最近、いろいろな方からお着物をいただく。特に大島は、今では織られていない貴重なものが多く、少々サイズが合わなくても有難くいただく。
そんな1枚。
夫の古くからの友人のお母さまからいただいた大島。一元式の細かな絣が素晴らしい。今年、お年始にご挨拶に伺ったときにいただいた。せっかくだから、私の寸法に仕立て直して、長く大切に着たいと思い、そめの近江さんにお願いした。
洗い張りをして仕立て直すと3~4か月はかかる(そめの近江さんだから?)ので、単衣のシーズンを経て、ようやく昨日、再デビュー。
まなかり姉さんからいただいたのも含めて大島大臣になってしまった。幸せなことだ。
- 関連記事
-
-
お魚の名古屋帯 2020/01/15
-
娘に振袖を 2019/11/17
-
養源院を訪ねるて、唐織を識る 2019/11/16
-
大島紬を仕立て直して 2019/10/16
-
羅織のきもの 2019/08/25
-
半巾帯を楽しむ 2019/07/14
-
「三越 きものゴコロ。」見てみて~ 2019/07/10
-
スポンサーサイト
Last Modified :