LAN環境をヴァージョンアップ
▼
夫が家で仕事をするようになり、そのほとんどがSkypeを使った打ち合わせだったり、会議だったりなので、通信環境をもう少しよくしようと思って、auひかりのホームゲートウェイを最新機種に交換した。
Wi-fi環境は良くなった気がするけど、有線LANはやっぱりケーブルを替えないとだめだかも。そういえば、10 BASE-TのケーブルがつながってるPCもあったりする。とほほ。
というような休日を過ごした後の今朝の夫、会社の回線につながらないとか遅いとか、ざわざわ。今週から、電車通勤をする人は全員テレワークということになった影響で、会社の回線がパンク状態らしい。
テレワーク、テレワークと号令をかければいいわけではないのだよ。
そういえば、ご夫婦そろってテレワークということになったご近所さんのお話。PCを会社から支給されるわけではないのに、家にはPC 1台しかないという。毎日、PCの争奪戦が展開されているという。
しかし、COVID-19のおかげで働き方改革が一挙に進むかもしれない。
余談だが、テレワーク中の光熱費とか、夫の会社は補助してくれるのだろうか? 最近、毎日、電気も床暖房もつけっぱなしなんだけど。あ、今日は寒いのでエアコンもついてる。
- 関連記事
-
-
サル化する世界 2020/05/10
-
巣ごもりとテレワーク 2020/05/01
-
アベノマスク 2020/04/28
-
LAN環境をヴァージョンアップ 2020/04/13
-
半衿でマスクを作る 2020/04/11
-
a state of emergency 2020/04/08
-
朝食にパンを 2020/03/28
-
スポンサーサイト
Last Modified :