夏の下着考
▼
下着の話。といっても、当然、夏の着物用の下着の話である。
背中の空き具合がちょうどよく、汗取りパッドがしっかり体に密着。着心地もよい。
夏の着物の下着には汗取り機能が最重要。とはいえ、やっぱり涼しさも求めたいと、毎年、あれこれと試してみている。
着付けに時間がかかっていたころは、下着に時間をかけたくないと、浴衣用のスリップを着たりしていたが、スリップは丈が短いので、畳に座った時に足の汗汚れを防ぐことができないことに気づき、ひと夏で却下となった。
それからしばらく、装道の汗取り襦袢や、あしべ織の汗取り襦袢を愛用していたが、装道はいつしかなくなり(まだ、あるのか?)、あしべ織はバカ高いし、どうも体にフィットするものが少ない。
で、サラサビューティーなるものを2年ほど使った。
当初から、半信半疑であったが、汗取りパッドが体から離れてパッドの役割しないし、蒸れる。
ユニクロのエアリズムも試したけれど、汗取りパッドがないのが難点で、あえなく却下。
そして今年たどり着いたのがこれ↓
この夏はこれで過ごしてみよう。
換気重視のこの夏を着物で乗り切れるか、という問題もあるのではあるが……。
- 関連記事
-
-
本場結城紬と重要無形文化財 2020/08/11
-
汗染みが…… 2020/07/12
-
まだまだ外出リハビリ中 2020/06/18
-
夏の下着考 2020/06/15
-
70日ぶりに 2020/06/14
-
春の予感 2020/02/21
-
今シーズンのマイブーム帯 2020/01/31
-
スポンサーサイト
Last Modified :