そうだ、成人式だったんです。
▼突然娘が、成人式にきもの着ようかな~なんて言い出したので、本人が着る気になったのなら着せてやるか、と。
あと1ヶ月半しかないのに間に合うのか? と思ったら、全然おっけ~なのね。ちょうど、再来年向けのモデルがたくさん出ているし。
この2年間に送られてきたたくさんのダイレクトメールの中で、着せてもいいと思えるのは京都きもの某のデザインくらいだったので、そこの新宿店に行って、なんだかんだやっているうちに結局、お買い上げすることになっちまいました。
時間もないし、つるしの着物を5万円くらいで借りて、簡単に済まそうと思っていたのに、お仕立てできちゃんだそうだ。でもって、気に入ったのが、かなりなお品でもって、それに合わせる帯も、けっこうなものになっちゃって、紀子様の帯だとか言ってたな。
5万円のつもりが、その十数倍の値段になっちまいました。とほほ~~~。
あと何回、あの着物を着つつもえいなんだろうか?
幸いなのは、時間がないので、「前撮り」というめんどくさい儀式を回避できそうなこと。「後取り」もおっけ~って言っていたけど、そんなあほくさいこと……。当日、御近所の写真館で撮ってもらえばいいわよね。
きものを着ると聞いて一番喜んでいるのは、亭主なのだが、彼は、娘の成人式のおかげで、自分の小遣いがごっそり持って行かれることを理解していない。
- 関連記事
-
-
HTL butterfly 2013/04/22
-
室内管弦楽団「バラダン」 2013/02/03
-
鉄道模型運転会 2013/01/14
-
そうだ、成人式だったんです。 2012/12/02
-
ワインセラーとNexus7 2012/10/30
-
エネファームで発電 2012/09/04
-
浪江町馬場有町長のお話 2012/08/13
-
スポンサーサイト
Last Modified :