fc2ブログ

気ままに

酒と仕事と着物ときものと

丈被りが・・・・・・

2日にご近所の神社にお参りした時の着物の裾がひどいことになっていた。


因みに、着物は、2013年に仕立てた西陣お召。


袷の着物は概のこうなる。「たけかぶり」とか「袋」とかいう。裏の八掛と表の生地の湿気などによる収縮率の違いが原因らしい。


恰好が悪いうえに、直すのに結構お金がかかるので、最近は、八掛にゆるみを持たせて仕立ててもらうようにしている。自分で直している人のブログもあったけど、私は自信ない。


関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント