fc2ブログ

気ままに

酒と仕事と着物ときものと

春を感じて

「こがねい春の能」に出かけた時の装い。迷った挙句、春を感じられる装いに。
ってどこが? って言われるかもと思っていたら、娘に「春らしい色だね」と褒められた。

16810232870.jpeg

羽織はもう薄物でもいいかな、と思って出かけたのだけれど、帰りの時間には冷たい風が身に染みた。日が暮れると、まだまだ寒い日もある。

16810233070.jpeg

16810233260.jpeg

着物は結城縮。結城縮はシャリ間のある結城紬で単衣に仕立てるのが普通なのだと思うけど、今頃の季節に着たくてあえて袷で仕立てた一枚。これも、やっぱり被りが出ているなぁ。10年前に仕立てたので、あれからちと太ってしまったため、身幅が少々足りない。被りもあることだし、そのうちに洗い張りをして市立て直しをしようと思っている。

帯は、辻が花文様の染の袋帯。柔らかくて締めづらいので出番が少ない。この着物との合わせるのは初めてだ。悪くない組み合わせだと思う。私、こういうの好きだな。

帯揚げは、少し青みが買ったグレーの染疋田。いつも、帯揚げの選択で失敗するのだけれど、今回は満足している。

草履も写真を撮ればよかったなぁ。深緑にブルーが入ったロートン織の鼻緒が着物と羽織にぴったり合っていて、今日のコーデは最高! と気分が上がったのだった。

 

関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント