fc2ブログ

「摺動」--特許の世界では「しゅうどう」

昨年末に買ったばかりのPCが入院した。3月に突然、頻繁にフリーズするようになったため、Windows の回復をして治ったと思っていたのだけれど、また3か月後の最近になって、同じ現象が頻発。今度は、ハードウェアの診断中にフリーズしてしまったため、入院が決定したのだった。

こんなときのために、バックアップのPCを用意している。PC壊れたので納期遅れ、なんて理由にならないので。でも、古いほうはストレージがハードディスクなので、遅い。それが少しばかりストレスになっている。

という近況はおいておいて、今日のテーマは「摺動」です。

特許の世界で仕事をしているとよく出てくる言葉なのだが、読み方が特殊。「しゅうどう」。
なんでだ?って、それは、使いだした人たちが「摺」の字を、その旁「習」から「しゅう」って誤読したからだと思う。

そんなわけで、IMEの辞書には
「しゅうどう」=「摺動」と
「しょうどう」=「摺動」と
両方登録してあるのだが、ときどき、本当の読み方がわからなくなったりする。

「摺動」などという言葉は特許でしか使わないので「しゅう」でもいいけれど、みなさん、「摺」は「しょう」だよ。ほんとうは。

 

関連記事
スポンサーサイト



theme : 漢字
genre : 学問・文化・芸術

comment

Secret

プロフィール

miemama

Author:miemama
お着物好きの悩み多き特許翻訳者

カテゴリ
「趣味のきもの」記事一覧
「翻訳という仕事」記事一覧
「お酒」記事一覧
「クラシックエンタメ」記事一覧
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
検索フォーム
月別(表示数指定)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者