fc2ブログ

6月のコディネートまとめ

7月ももうほぼ半分経ってしまったけれど、6月のコーデをまとめておく。

Polish_20230710_203012678.jpg

左上から右へ順に
① きものの展示会へ
きものも帯も スコープココさん製
帯はお気に入り。大きなダリアが織り込んである。お太鼓も載せればよかったな。

② いつもお世話になっている悉皆さんへ
きものは、越後印伝の小紋
帯は、尾峨佐染繍さんのワヤンクリを刺繍した帯
お店にちょうど女優の一色采子さんがいらっしゃっていて、帯をとてもほめてくださった。

③ 青山華の会@ホテルグランドアーク半蔵門へ
この日の会は篠笛・能管奏者の望月輝美舗さんの演奏
きものは、與邦国花織
帯は、奄美大島紬+鹿児島大島紬+博多織 がコラボした八寸博多帯

④ 踊りのお稽古@調布
来年10月の観世能楽堂での舞台に向けて新たなスタートの日
久留米絣に半幅帯で

⑤ 着付け教室@新宿
この日のテーマは「浴衣の着付けと半幅帯」だったので、襟をつけて浴衣を着物風に
浴衣は有松鳴海絞、半幅帯は、米沢織

⑥ 踊りのお稽古@調布
きものは、絹糸が少し入っている紬風シルック。
帯は、菱屋善兵衛さんの半幅帯

⑦ ちょこっと日本橋あたりまで野暮用
きものは、米沢の白根澤織物さんのウサギちゃん柄の捩り織
帯は、やふそ紅型工房さんの琉球紅型名古屋帯

⑧ 着付け教室@新宿→某業界団体の総会@虎ノ門
きものは、夏大島
帯は③と同じ

⑨ 六本木ヒルズで元の職場の先輩とデート
きものも帯も、てらし~こと寺島利男
以上

 

関連記事
スポンサーサイト



theme : 着物
genre : ファッション・ブランド

tag : 尾峨佐染繍スコープココ寺島利男

comment

Secret

プロフィール

miemama

Author:miemama
お着物好きの悩み多き特許翻訳者

カテゴリ
「趣味のきもの」記事一覧
「翻訳という仕事」記事一覧
「お酒」記事一覧
「クラシックエンタメ」記事一覧
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
検索フォーム
月別(表示数指定)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者