fc2ブログ

土鍋でご飯

ずいぶん前から土鍋でご飯を炊くってのが流行って(?)いて、私もその流行りにのっかって土鍋を買ってみたのはいいけれど、手間がかかるくせに上手に炊けないので、諦めて電気釜に戻っていた。でも最近電気代がバカ高くなったおかげで、少しは節約になるかもと、食器棚の肥やしになっていた土鍋をまた引っ張り出してきて、土鍋炊飯を再開してからかれこれ数か月。

20230724_195901.jpg

夕飯の支度の最初にお米を研いで、30分水に浸漬。それから中火で約13分。最初は、ガス台のタイマーで自動的に火が消えるようにしていたけれど、やっぱり、日によって炊き上がりにムラがあって、おいしく炊けたり、べちゃべちゃだったり、焦げ焦げだったり・・・・・・。

でもね、毎日やっていると、湯気の立ち方とか、鍋と蓋の隙間からブクブクでる泡の立ち方とか、香とかが炊き具合を終えてくれているのだと気づく。

タイマーは火加減調整の目安。隙間から出るブクブクが納まって、蒸気がぽっぽっと立ったらほぼ炊き上がっている。あとはいい具合に香ばしい香りが立ったら火を止める。

15分ほど蒸らすと、もう最高においしいごはんの出来上がり。いつも晩酌で、お酒飲みながらおかず食べちゃうけど、このご飯ならおかずなしでもおいしくいただける。ちょっとお漬物があると尚いいけれど。

そうそう、私、昔々、キャンプでは飯盒炊爨の名人だった。その時も、湯気の立ち方で判断してたっけ。

 

関連記事
スポンサーサイト



theme : 食品・食べ物・食生活
genre : ライフ

comment

Secret

プロフィール

miemama

Author:miemama
お着物好きの悩み多き特許翻訳者

カテゴリ
「趣味のきもの」記事一覧
「翻訳という仕事」記事一覧
「お酒」記事一覧
「クラシックエンタメ」記事一覧
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
検索フォーム
月別(表示数指定)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者